2011年4月24日追加リスト 販売価格 0円(税込) 購入数 特定商取引法に基づく表記 (返品など) LP Amazing Blondel / Evensong (UK)---アメイジング・ブロンデルの2nd。1stのザ・バンド路線から一転して、リュートや木管楽器を使った中世古楽趣味を取り入れて、英国フォーク界に新たな足跡を刻み付けた名作です。英国オリジナル盤。コンディションいまいちにつき特価です。 LP Amazing Blondel / Fantasia Lindum (UK)---アメイジング・ブロンデルの名作3作目「ファンタジア・リンダム」。リュートと木管楽器の柔らかな音のアンサンブルと親しみやすい曲の良さに一発でやられてしまいます。ブロンデルをぜひ一枚!とお勧めしたいです。英国オリジナル盤。 LP Asylum Choir / Look Inside The Asylum Choir(Japan)---のちにLAスワンプの重鎮となるレオン・ラッセルとマーク・ベノが組んでいたデュオ、Asylum Choirのデビュー作(69年)。 LP Bread, Love And Dreams / Amaryllis (Si-Wan)---ブレッド・ラヴ・アンド・ドリームスのプログレッシヴ・フォーク名作3rd。【ラビリンス6094】 LP Bruce Cockburn / Inner City Front---カナダ出身のシンガー・ソング・ライター、ブルース・コバーンの1981年作品。 LP Cates Gang, The / Wanted (Rare Prpmo)---Cate Brothersの前身バンド、Cates Gangのデビュー作。ソウルフルなヴォーカルに、ロビー・ロバートスンばりのギターがからむ様はスワンプロックファンならノックアウト間違いなしの傑作!激オススメです!! LP Catfish / Get Down---リトルフィートやボニー・レイトつながりでも知られるスワンパー/ブルーズシンガー、ボブ・キャットフィッシュ・ホッジのデビュー作。お得意のブルースはもちろんのこと、ザ・バンド的な色合いの濃い曲もあったりして楽しめます。 LP Damin Eih A.L.K. and Brother Clark / Never Mind---ミネアポリスのアシッド・フォーク3人組「ダミン・エイハ、エーエルケー・アンド・ブラザー・クラーク」の唯一作(74年)。「Acid Archieve」で最高の評価を獲得している大傑作。No.入り300枚の限定再発。大推薦。 LP Dando Shaft / Kingdom---ダンドゥー・シャフトの77年再結成4作目かつラスト作。初期作そのままの美しいフォーク作品に加え、ジャズロック風な展開を見せる曲などもあってしびれる出来です。ひょっとしたら4作の中でも一番探しにくいかも。お見逃しなく! LP David McWilliams / Lord Offaly (UK Matrix-1)---北アイルランド出身のデヴィッド・マクウイリアムス72年4作目。本作は70年代的なSSWへと変貌を遂げた英国SSW界の名作です。英国SSWファンなら絶対につぼにはまることでしょう。英国オリジナル盤美品です。大推薦盤!! LP Delaney & Bonnie & Friends / On Tour With Eric Clapton---デラニー&ボニー3rd。エリック・クラプトン、ジョージ・ハリスン参加の出世作。エリック・クラプトンのソロデビュー前哨戦ともなった歴史的名作。貴重な日本盤、解説付。 LP Delaney & Bonnie / Delaney & Bonnie Home---スタックスからリリースされたいわく付きのアルバム。生々しいデラボニの素顔を感じる1枚。68年録音でソウル魂全開です! LP Delaney & Bonnie / Motel Shot ---「SOUL SHAKE」と並ぶデラボニの名盤。ジャケットの紙質も豪華で最高! グラム・パーソン、ボビー・ウィットロック、デイヴ・メイソン、デュアン・オールマン、レオン・ラッセル等が終結。備品!! LP Delaney & Bonnie / To Bonnie From Delaney ---時代を背景に絶頂期のデラボニのエネルギーが伝わるアルバム。ジャケットの紙質も厚く見開きで豪華。名曲「ソウル・シェイク」収録。デュアン・オールマンのスライドが冴える。 LP Dr. Strangely Strange / Heavy Petting ---ご存じアイルランドのインクレディブル・ストリング・バンドことドクター・ストレンジリー・ストレンジの2nd。聴きやすい正統派英国フォークロックなので、絶対のおすすめ。ぼろいですが普通に聴く分には問題なし!有名なレア盤をこの機会に是非! LP Eric Von Schmidt / 2nd Right 3rd Row---Bob Dylanなどに多大な影響を与えたFolkの巨人エリック・フォン・シュミットが、Geoff Muldaur、Maria Muldaur、Amos Garrettらに囲まれて作ったセピア色のGood Time Folk Bluesアルバム。美品!! LP Eric Weissberg And Deliverance / Rural Free Derivery (Sealed)---60年代にはJohn Hrraldと活動していたバンジョーの名手Eric Weissbergを中心にした職人集団が73年に残した唯一のアルバム。Area Code 615をさらにロックっぽくしたような傑作だと思います。シールド!! LP Eve / Take It And Smile---美女4人のユニット、Honey LTDが「EVE」と改名して70年に発表した唯一作品。フォーク・ロックとしても、ソフト・サイケとしても、ポップ・ヴォーカルとしてもクオリティーの高い内容。Ry Cooder参加。シュリンク入りの美品。大推薦。 LP Fool, The / Same (UK)---オランダ出身の男女デザイナーを中心に結成された男女4人組「ザ・フール」が残した無国籍ポップ・サイケの万華鏡アルバム。ヒッピーフォーク的な無国籍感。浮遊感とポップ・サイケがはじける感じがたまりません。英国オリジナル盤!! LP Geoff Muldaur / Motion---マリア・マルダーとのデュエット、ポール・バターフィールドのベター・デイズを経て発表したジェフ・マルダー、リプリーズよりの2作目。 " LP Gods / To Samuel A Son (Repro)---Toe Fat、Uriah Heepと渡り歩くケン・ヘンズレー(Ken Hensley)と超絶ベーシスト、ジョン・グラスコック(John Glasscock)を中心にした英国ハード・ロック創成期の重要バンド。リプロです。 2LPs Gong, Soft Machine, Kevin Ayers…/ Mystery And The Hisory Of The Planet G**g (2LPs)---初期Soft Machineや最初期のGongのライブから最近のソロまで未公開音源を詰め込められるだけ詰め込んで作られたアルバムで、Gongの歴史と言うよりも、Daevid Allenの足跡を辿ってほぼ年代順に構成された万華鏡のようなアルバム。 LP Hunter Muskett / Same (2nd)---ハンター・マスケットの2nd。1st路線の美しい木漏れ日フォーク・サウンドに加え、マイケル・ジャイルスがドラムで参加しており、英国的な陰影に満ちたすばらしいフォークロックを繰り広げています。プロデュースはキース・レルフ。大推薦! LP J.S.D. Band / Country Of The Blind---スコットランドの名フォーク・グループ、JSDバンドのウルトラ大傑作デビュー作。英国フォーク界を代表する名作で、典型的かつ最上の英国フォークを聴かせてくれる基本盤。お見逃しなく! LP Jackson Browne / Let The Music Keep Our Spirit High (Promo Only)---ジャクソン・ブラウンの日本のみのプロモ盤です。ホールド・アウト発売時のもので、それまでの6作品から選曲されたベスト盤の内容。マニア限定。 LP Jackson Browne / Through The Years '72-'86 (Promo Only)---ジャクソン・ブラウンの日本のみのプロモ盤大作2枚組。Lives In The Balance発売時のもので、それまでの作品から選曲された豪華ベスト盤。これのすごいのは中面を全部使ったファミリー・ツリー。伊藤秀世氏渾身の大作であります。マニア限定。 LP Jimi Hendrix / Hendrix in the West (UK Matrix-1))---ジミ・ヘンドリックスの「ヘンドリックス・イン・ザ・ウエスト」。説明不用、言うことなしの強力ライヴですね。英国オリジナルの初期盤、美品です。 LP Jimi Hendrix / Isle of Wightt (UK Matrix-1))---ジミ・ヘンドリックスの「アイル・オブ・ワイト」ワイト島ポップ・フェスティヴァルでの伝説的なライヴです。説明不用、言うことなしですよね。英国オリジナルの初期盤、美品です。 LP Leon Russel & Marc Benno / Asylum Choir II---69年に制作されたがお蔵入りになり、71年にのレオンのセカンドアルバム”Shelter People"の成功を受けて発売に踏み切ったというAsylum Choirの2作目。 LP Link Wray / Beans And Fatback---リンク・レイのスワンプ絶調期の強力作。強烈なスワンプ臭を発散するどろどろの音。より泥臭くより荒々しいサウンドはすさまじい熱気をはらんでいて、息つく暇もないとはまさにこのこと。 こいつはやられますぞ!大推薦! LP Marc Benno / Ambush---代表作Minnows(雑魚)に続く見事な3作目。ジム・ケルトナー、カール・レイドル、ボビー・キーズ、マイク・アトリーの基本バンドにゲストが参加。 LP Marc Benno / Lost In Austin---マーク・ベノ、7年ぶりに発表された79年のソロ4作目 LP Marc Benno / Minnows---マーク・ベノの最高傑作というばかりではなく、SSW/Swamp屈指の名盤。Jesse Ed Davis参加。こういうのはアナログで持っていたいものです。 LP Marc Benno / Same---A&Mから70年にリリースされたマーク・ベノのソロ1作目は、コテコテの南部系スワンプではなく、適度に泥臭くそしてハート・ウォーミングな暖かさが感じられるレイド・バック系スワンプ・ロック。 LP Murray Mclachlan / Same---カナダを代表するシンガー・ソング・ライター、マレー・マクラクラン、2ndアルバム1972年作品。カナダ盤。 LP Murray Mclachlan And The Silver Tractors / Hard Rock Town---カナダのシンガー・ソング・ライター、マレー・マクラクラン、1977年作品。 LP Norman Geenbaum / Petalma---ノーマン・グリーンバウム1972年作品。ライ・クーダー参加。日本盤。ワーナー「名盤復活第2弾」!「ブラックホーク99選」選出。 LP Opo / 2---オランダの名門フォークレーベルStoofを代表するOPOの2nd。ダッチフォークを代表する名盤かつフィメールフォークの名盤です。紅一点の女性ヴォーカルが特に素晴らしく、コーラスワークもばっちり。こいつは本当に良いですよ!大推薦! LP Randy Newman / 12 Songs (UK Matrix-1)---ランディ・ニューマンの世紀の大傑作2nd。代表曲満載。バーバンクサウンドの基礎。ライ・クーダー、クラレンス・ホワイト参加。ということで何も言うことはありません。この名作をレアな英国初期プレスでどうぞ! LP Rod Stewart / Never A Dull Moment (UK Early Press)---ロッド・スチュワートのソロ4作目「ネヴァー・ア・ダル・モーメント」。英国スワンプとして聴いても文句なしの傑作ですね。1stプレスかそれに近い初期プレス盤です。貴重な英国オリジナル盤でどうぞ!! 2LPs Rolling Stones / Nasty Music (2LPs)---『ナスティー・ミュージック』はストーンズの最高傑作ライブ・アルバムにして、米Goldwax誌だったかで「オフィシャル盤以上に重要なブートレッグ20選」にも選ばれた大傑作。ミック・テイラー期の超絶ライブです。大推薦。 LP Roy St. John / Immigration Declaration---ロイ・セント・ジョンのたぶん唯一ソロ作パブロック/英国スワンプの裏名盤であります。Bob AndrewsやMalcolm Morleyも参加。この手が好きな方にはたまらない味わいかと思います。こいつは良いですよ。激オススメです。 LP Sandy Denny / Rendevous (France)---サンディ・デニーの遺作「ランデヴー」。デビュー作の崇高な世界を求めてはいけませんが、女性SSWの作品として一級品であることは間違いのないところ。私なんぞは涙なしでは聴けません・・・本品は80年代のフランス盤です。 LP Subway / Subway---PsychedelicやAcid Folkマニアの間でも知る人ぞ知る、72年の英国録音ながらフランスでのみで僅か200枚だけ販売された筋金入りの激レア・アイテム。米国人SSWのIrv Mowreyと英国人Violin奏者Malcolm Watsonによるダウナー系Acid Folkデュオ。大推薦! 2LP Talking Heads / Tom Tom Club / The Name Of This Band Is (Promo Only)---トーキング・ヘッズ&トム・トム・クラブの日本のみのプロモ盤です。82年の日本ツアー時のもの。曲目は写真でどうぞ。マニア限定。 LP Thomas Jefferson Kaye / First Grade (Sealed)---White CloudでカントリーSWAMPの傑作を作り、BOB NEUWIRTH等のプロデューサーとしても活躍したトーマス・ジェファーソン・ケイの2ndソロ作。スティーリー・ダンのDONALD FAGEN、WALTER BECKERが参加。シールド! LP Tony Kosinec / Bad Girl Songs---ブラックホーク名盤99選にも選出されていたトニー・コジネックの超絶名作。説明不要、心に染み入る本当の名盤ですね。 LP Travis Wammack / Not For Sale---マッスル・ショールズのギタリスト、シンガー、トラヴィス・ワマックがキャプリコーンのメンバーと作り上げた1975年作品!ファンキーな内容。日本盤。 LP V.A.(John Simon, The Band…) / You Are What You Eat (Rare Promo)---ピーター・ヤーロウのプロデュース。ジョン・サイモンが音楽担当として全面参加のサントラ盤。「マイ・ネーム・イズ・ジャック」のジョン・サイモンによるオリジナル、タイニー・ティム+ザ・バンド(ホークス時代)収録。レアなプロモ盤、まずまずの美品。 ■和物 LP Baker Shop Boogie / Hungry St.---札幌のブルース/R&Bバンド、ベーカー・ショップ・ブギの大傑作2ndアルバム。ホーン・セクションを大々的に取り入れてこれが最高にいかしたノリを生み出しています。帯、歌詞・クレジット付属の完品。極美品!! LP あがた森魚 / 乙女の儚夢---あがた森魚+「はちみつぱい」の金字塔作品ですね。大正ロマン、上流階級のお嬢様が集う女学園、ジンタのリズム、ブリティッシュ・エレクトリック・トラッドをかけわせたこの構成力は本当に素晴らしい!! LP あがた森魚 / 噫無情(レ・ミゼラブル)---今回は「昭和」に挑戦したあがた森魚の「噫無情」。「はちみぱい」に加え「はっぴーえんど」、「ティン・パン・アレイ」とバック陣も豪華になって堂々の「ブラックホーク99選」選出アルバムです。名作中の名作。聴かなきゃもったいない! LP カルメン・マキ / 想い出のカルメン・マキ(ベスト)---カルメン・マキ和製ポップス時代のベスト。「時には母のない子のように」他代表曲網羅。先ほどからずっとこれをBGM代わりに聴いているのですが、内容最高です!帯、歌詞付の完品美品。 LP ザ・ナンバーワン・バンド (小林克也) / もも---ザ・ナンバーワン・バンドの最高傑作「もも」。小林克也、桑田佳祐(嘉門雄三)、鈴木雅之、世良正則、鈴木慶一!美品! LP ザ・ナンバーワン・バンド (小林克也) / ラジオショー---小林克也のザ・ナンバーワン・バンド。最高に笑える3rdアルバム。ホッピー神山、鮎川誠、向滋春、白井良明・・・etc、今回も豪華メンバーが集結。美品!! LP シバ / 青い空の日---漫画家三橋誠としての顔も持つ和製フォークブルース・シンガー、シバの記念すべきデビュー作。素朴で味のあるブルースからこの時代の匂いがあふれ出てくるような傑作です。名曲満載!絶対のおすすめです! " LP ビジネス / Crisia (クライシア)---美空どれみを擁するビジネスの2nd。近年CD化されて反響を呼びました。ぜひレアなオリジナルで聴いてください!! LP ブレッド&バター / マハエ(真南風)---ブレッド&バターの75年作。和物シティ・ポップの先駆け的な名作!ジャケット、ディスクともほとんど使用感のない極美品。帯、歌詞・クレジット付属の完品。 LP 越 美晴 (コシミハル) / ボーイ・ソプラノ (Boy Soprano)---越美晴 (コシミハル)の86年作。テクノポップ期最終決算的な傑作。2つ折り歌詞カード、ポートレート、アンケートはがき付属。美品です。 LP 吉田美奈子 / イン・モーション (プロモ盤)---吉田美奈子の強力ライブ盤。とりあえず美奈子を1枚なら絶対にこれで決まりです。ジャケット、ディスクともほとんど使用感のない極美品。帯、歌詞・クレジット付属の完品。 LP 荒井由美 / ひこうき雲(見開きジャケット初期盤)---ユーミンのデビュー作。見開きジャケット、12pブックレット付属の初期盤。 LP 山崎ハコ / 「歩いて」---山崎ハコの80年作。曲よし、演奏よしで、とてもよくできた名作です。2つ折り歌詞カード、和紙に包まれたしおり(?)も付属。 LP 友部正人 / また見つけたよ---友部正人3rd。70年代の友部はどれを聴いても間違いのないところですが、これもまた時代を軽く飛び越えて見せた名作。「空が落ちてくる」「密漁の夜」等々、名曲満載。後者は三上寛も後にカヴァーしました。 LP 友部正人 / 大阪へやって来た---友部正人の記念すべきデビュー作。我が愛してやまない日本のフォーク作品の金字塔です。これ以上は何も言うことはありません。美品でどうぞ!! LP 憂歌団 / 気分(プロモ盤)---憂歌団の84年作。ジャケット、ディスクともにほとんど使用感のない極美品。レアなプロモ盤です! ※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。 ※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。 ★ご注文受付のメールが届かない場合 ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトの「お問い合わせ」からお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。 ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。 またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。 この商品について問い合わせる この商品を友達に教える 買い物を続ける ツイート この商品をログピでつぶやく Yahoo!ブックマークに登録する はてなブックマークに登録する