*** 2LP : USA 1971 / Capitol / SWBB-680 ***
■ コンディション ■
B / A- / RW SPSE
ジャケット:四隅、上下辺スレ、上辺開口部8cmほど割れ。開口部下部に切れ込みカット(切れ込みは裏面のみで貫通していません)。表裏ともリングウェア他のスレ。中面は微スレのみできれい。
ディスク:レーベルはヒゲ無し。盤面はわずかな紙スレ程度の美品です。ざっと聴き流しました。静音部で細かなバックグラウンドノイズ、チリプチが出ていますが特に気になるようなノイズはありません。ややB+寄りながら全編良好に鑑賞できると思います。実際の音源を参考にしてください。
内袋は穴開きの新しいものが付属。元々もカスタムの専用内袋ではありません。
ヘッズ・ハンズ・アンド・フィートのデビュー作。
前身バンドのPoet & The One Man Bandは今となってはなかなかのスーパー・グループでした。アルバート・リー、トニー・コルトン、レイ・スミス、ピート・ゲヴィンの4人にチャス・ホッジズ(後にOily Rags)を加えた5人でヘッズ・ハンズ・アンド・フィートを結成。残り2人、ジェリー・ドナヒューとパット・ドナルドソンはご存知の通りSandy Denny、Trevor Lucas、Gerry ConwayらとFotheringayを結成しています。
さて本作は米国では(日本でも)2枚組の大作でリリースされましたが英国では1枚ものになってしまいました。
内容は説明不要、文句なし!ちょっと陰りのある英国産カントリーロックを聴かせてくれます。
アルバート・リーの超絶ギターが最高!なのは当たり前ですが、歌心ある楽曲がまた良いのです。
オススメ。
米国盤2枚組。2枚組でたっぷり楽しめるのでオススメです。
試聴曲は現品からの取り込み音源です。
A1 I'm In Need Of Your Help
A2 Send Me A Magic Wire
A3 Look At The World It's Changing Because You Know Me
A4 Green Liquor
Direct Link
B1 Country Boy
Direct Link
B2 Tryin' To Put Me On
B3 I Wish You Know Me
Direct Link
B4 Devil's Elbow
C1 Pete Might Spook The Horses
Direct Link
C2 Everybody's Hustlin' Hang Me Dang Me
C3 Delaware
D1 More You Get The More You Want
D2 Song For Suzie
Direct Link
D3 Tirabad
D4 Little Bit Lonely
Tony Colton Vocals, Vocals (bckgr), Producer
Albert Lee Guitar, Vocals, Vocals (bckgr), Multi Instruments, Vocal Harmony
Charles "Chas" Hodges Bass, Guitar, Violin, Vocals, Vocals (bckgr), Multi Instruments, Vocal Harmony
Mike O'Neill Organ, Piano, Keyboards, Vocals (bckgr), Design, Logo
Ray Smith Bass, Guitar, Vocals, Vocals (bckgr), Vocal Harmony
Pete Gavin Drums, Vocals, Vocals (bckgr), Multi Instruments
Jerry Donahue Vocals (bckgr), Vocal Arrangement
Elton Dean Saxophone, Sax (Alto)
Alan Hunter Assistant Engineer
David Larkham Design, Illustrations, Cover Design
Fraser Massey Liner Notes
Eddie Offord Engineer
Ray Osborne Vocals (bckgr)
Daniel Secunda
Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.