5/1(水) 5/8(水)
カートの中身を見る
カートに商品はありません
ご利用案内
コンディション表記
送料/お支払い方法
FAQ(よくある質問)
お友達サイト
サイトマップ
DISK-MARKETの不定期メルマガです。
新入荷情報等をお送りします。ぜひご登録ください。
登録・解除はこちら
URLはPCと同じです。
スマートフォンでも簡単に閲覧、ご購入ができます。















Human Beinz / Live In Japan 1968 (Repro but Rare)
管理番号 3L-01954商品ID84195917
在庫数 SOLD OUT

その他の画像:クリックして拡大画像が見られます


3L-01954 - Human Beinz / Live In Japan 1968 (Repro but Rare) - Sold Out
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。

この商品は売り切れですが、再入荷している場合もございます。
アーティスト名等で検索してみてください。
*** LP : ?? / ?? (69) / Hold On Baby / HB001 ***
■ コンディション ■
A / A
ジャケットも盤面も使用感がなく、中古としては申し分のないコンディションです。
リプロですが、A面B面にレアなスタジオ録音を3曲ずつボーナス追加しています。

USAのガレージ・バンド、ヒューマン・ベインズの69年3月29日渋谷公会堂公演を収録した、当時は日本のみ発売だったアルバムに6曲のボーナスを追加したものです。
ヒューマン・ベインズはオハイオ州出身の4人組ですが、本国では「Nobody But Me」(B6とB8の2ヴァージョンを収録)がヒットしただけで、当時は日本での方が人気があったそうです。
先述のように本作は「当時は日本のみ発売」だったこともあって、80年代半ばには全世界のサイケ・マニア垂涎のアルバムとなりました(私もオリジナルはたったの1回しか見たことがありません)。
収録曲をご覧頂ければわかりますが、ジミヘン、バッファロー・スプリングフィールド、フー、ゼムなどをいかにもガレージっぽくカヴァーしていて、ガレージ・ロックのファンは勿論、GS好きにもたまらないでしょう。
びっくりしたのは当時日本では出ていなかった(はず)のバッファロー・スプリングフィールドのB1「Mr. Soul」のカヴァーで、バッファローからの影響を公言する日本の音楽関係者はヒューマン・ベインズで知ったのではなかろうか?
両面とも最初の6曲がオリジナル・アルバム収録のライブ、残りの3曲がスタジオ曲をまとめたボーナスという構成も丁寧で、このリプロを作成した人の「愛」が伝わってきます。
【収録曲】
A1 Hold On Baby
A2 Foxey Lady
A3 This Lonely Town
A4 My Animal
A5 Turn On Your Love Light
A6 Two Of A Kind
Side 1 Bonus Tracks
A7 The Piper
A8 My Generation
A9 Gloria
B1 Mr. Soul
B2 Boogie
B3 I've Got To Keep On Pushin'
B4 Dance On Through
B5 I'm All Right
B6 Nobody But Me
Side 2 Bonus Tracks
B7 Times Are Changing
B8 Nobody But Me
B9 Evil Hearted You



※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトのお問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。

Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける