5/4(土) 5/8(水)
カートの中身を見る
カートに商品はありません
ご利用案内
コンディション表記
送料/お支払い方法
FAQ(よくある質問)
お友達サイト
サイトマップ
DISK-MARKETの不定期メルマガです。
新入荷情報等をお送りします。ぜひご登録ください。
登録・解除はこちら
URLはPCと同じです。
スマートフォンでも簡単に閲覧、ご購入ができます。















VA / Glastonbury Fayre Festival (Electric Score) (3LPs)
管理番号 3L-00689商品ID17692565
販売価格 34,800円(税込)
購入数

その他の画像:クリックして拡大画像が見られます


3L-00689 - VA / Glastonbury Fayre Festival (Electric Score) (3LPs) - 34,800円(税込)
コンディション違い、仕様違いの同タイトル盤があるかもしれません。アーティスト名等で検索してみてください。

*** 3LPs : UK / 72 / Revelation / REV 1, 2, 3 (3LPs) ***
■ コンディション ■
B / B
特殊ジャケットの3枚組にして、おまけ多数ですので、各々のコンディションを表記しておきます。
1) 六つ折のポスター・ジャケット(LP6枚分の大きさです)ですので、「折れ目」と「畳んだ時に角になる部分」には経年のダメージがあります。
2) あまり見かけない外袋は黒インクで印刷されたイラストには擦れがあり、茶色く焼けています(コンディションとしては「B-」といったところでしょうか?)
3) 盤面のコンディションは1枚1枚異なりますので、以下に詳細を記述しておきます(限りなく自主制作に近いものなので、最初からプレスは良くないことを、予めご承知置きください)。
  イ) Disk-1の盤面は、両面ともひげと擦れがありますが、ノイズはほとんど拾わず(ヘッドホンで聴くとプチノイズは出るかもしれません)、コンディションとしては「B」評価です。
  ロ) Disk-2の盤面はひげも気になる擦れもなく、中古盤としては上々のコンディションです(「A-」の評価です)。
  ハ) Disk-3の盤面は数本のひげと、A面に3cmほどの浅い傷があり、[Disk-3 A]の1曲目はプチノイズをかなり拾うことで以前から知られており、プレスミスに起因するものと思われます(「B」の評価です)。
4) 写真や当日のタイムテーブルなどが載った30ページを越える「資料的価値」の高いブックレットには書き込みや折れなどはなく、35年以上前の紙質の良くない印刷物としては上々のコンディションです。
5) 二つ折りの組み立てればピラミッドになる銀色のインサートは、経年の疲れは感じられますが、折れや書き込みなどはなく、35年以上前の印刷物としては上々のコンディションです。
6) 四つ折りのインサートその1には「アルバム収録曲の詳細なクレジット」が載っており、折れ目が1cmほど破れています(折れや書き込みなどはありません)。
7) 四つ折りのインサートその2は「{Dome Sweet Dome}と名付けられたもので、折れ目が5mmほど破れています(折れや書き込みなどはありません)。

72年の「ヒッピーの、ピッピーによる、ピッピーのお祭」のライブ音源をメインに中心にした、激レア「自主制作3枚組」のオリジナル。
イギリスの環境保護団体が主催したロック・フェスティバルで、今でも続いていますね(実際にフェスから収録された曲は少ないので、後述するクレジットをご参照ください)。
個人的に驚嘆してしまうのは、「師匠」グレイトフル・デッド(Greatful Dead)と、「弟子」マイティー・ベイビー(Mighty Baby)が同じアルバムで聴け、しかも強烈なインタープレイを披露している、奇跡のような作品なのでございます。
Grateful Deadは「ソフトクリームを頭にグシャしてるジャケット」で有名な『ヨーロッパ 72』のツアーから選曲で、彼らの代名詞ともいえる「Dark Star」を『Live Dead』収録ヴァージョンよりもダークで粗野に24分に渡り演奏しています。
Mighty Babyはスタジオ作からは想像できない、フリーキーでジャズ色の強いインプロビゼーションを16分にもわたって繰り広げています。
ピンク・フェアリーズ(Pink Fairies)は数々のコンピレーションに収録されていますが、直後に脱退するトゥインク(Twink)在籍最期のライブ(71年の同フェスでの録音)で、ひたすら暴力的なエナジーを無意味に浪費しており、痛快痛快!
エドガー・ブロートン・バンド(Edgar Broughton Bandは)「英国のCaptain Beefheart & His Magic Band」とも評されいたそうで、徹底してアジりまくり観客を挑発しており、熱気ムンムンの怪演です。
絶頂期のゴング(Gong)も23分の長尺でスペイシーな演奏を展開しており、この時期ならではの「いっちゃってる感じ」が楽しい。
当時、唯一の大ヒット曲「Silver Machine」をやっているホークウインド(Hawkwind)は、完全にドンギマリで演奏はヘロヘロ……本人たちも何をやっているのか分っていないでしょう。
ブリンズレー・シュワルツ(Brinsley Schwartz)、マーク・ボラン(Marc Bolan)、ピート・タウンゼント(Pete Townshend)、デヴィッド・ボウイ(David Bowie)、スキン・アレー(Skin Alley)が未発表楽曲を提供していることは、当時の事情を知らない人には不思議でしょうが、実は60年代末から70年代初頭にかけて、ロンドンのヒッピー街ノッチング・ヒル・ゲイト(Notting Hill Gate)でたむろしていた仲間たちなんですね。
Pete Townshendは当然、Marc BolanやDavid Bowieは当時脚光を浴び始めていたわけですが、「共同体意識」を失っていなかったのでしょう。
先述したとおり、丁寧なブックレットなどおまけ多数の贅沢な造りの割りに、音質は誉められたものではないものも多いが、商業主義では残しえない、時代の空気を圧縮した粗野ながらも、聴きどころ満載のアルバムです。
【クレジット】
[Disk-1 A]
Grateful Dead / Dark Star (24:06) @ Empire Pool, Wembley, 08 April 72
[Disk-1 B]
1. Brinsley Schwartz / Love Song (4:02) @ Plympic Studio
2. Mighty Baby / A Blanket In My Muesli (16:06) @ Glastonbury Fayre, 25 June 72
[Disk-2 A]
1. Marc Bolan / Sunken Rags (2:36) @ Marc’s Studio
2. Pete Townshend / Classified (3:58) @ Peter’s Home
3. David Bowie / Supermen (2:44) @ Trident Studio (Live)
4. Hawkwind / Silver Machine And Weicome (7:28) @ Roundhouse Chalk Farm, 13 Feb 72
5. Skin Alley / Sun Music (5:20) @ Trident Studio
[Disk-2 B]
David Allen & Gong / 1. Gland Stoned 2. Buried Feeling 3. Flash And Fresh 4. Fest Footprint In 5. My Memory (23:00) @ ???
[Disk-3 A]
Pink Fairies / 1. Do It (3:20) 2. Uncle Harry's Last Freak Out (19:43) @ Glastonbury Fayre, 24 June 71
[Disk-3 B]
1. Edgar Broughton Band Out Demons Out (20:00) @ Glastonbury Fayre, 24 June 72


※ご注文商品の発送は、毎週水曜日、土曜日に行っています。
※コンディション表記は、「ジャケット / 盤質」の順になっております。
★ご注文受付のメールが届かない場合
ご注文後通常は数分以内に「ご注文ありがとうございます」という自動メールが届きます。このメールが届かない場合はサイトのお問い合わせからお電話番号を添えてその旨ご連絡ください。
ご登録いただいたメールアドレスの入力間違いか、受信拒否設定をされていることが原因のことが多いです。
またまれにスマートフォンのキャリアメール(docomo.ne.jp, ezweb.ne.jp, softbank.ne.jp等)宛のメールが届かないことがあります。

Overseas visitors, we welcome you! If there are any interesting item to you, please feel free to contact us clicking upper right [Contact Us] button.
We accept Paypal. Your want list is welcome especially for Japanese press.
この商品のカテゴリー
この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける